2.5 USBメモリ
最近の多くのパソコンには、フロッピーディスクドライブが搭載されなくなりました。これまでは、簡単なデータならフロッピーディスクに保存すればよかったのですが、フロッピーディスクドライブが搭載されないと、何に保存すればいいのでしょうか。このフロッピーに代わるものとして使われるのがUSBメモリ(図2-5)です。パソコンのUSBポート
に接続するだけで簡単に保存することができます。USBメモリにはフラッシュメモリ
が使用されています。従来のフラッシュメモリは、保存と消去を繰り返しているうちに少しずつ劣化するため、書き換え回数が焼く約1万回に限られていました。しかし、現在では約100万回までは書き換えが可能となっています。

図2-5 USBメモリ